土井あゆみの美食健康ライフ

土井あゆみです。複数業種の法人を経営している30代女性です。ヴィーガンアドバイザー Vegan検定PRO、1級、2級取得 美容や健康に興味があり、多くの方に健康的な生活を過ごしてほしいという想いで、社会貢献活動にチャレンジできればと考えてます。

健康や美容にもおすすめのオーガニックシリアル

おはようございます。

皆さん夏バテしていませんか?

 

暑くなってきて、食欲が落ちたりしていないでしょうか。

毎日を元気に過ごすにはやはり食事が大切です。

 

私も経営者として毎日元気に仕事をできるように、食べるものや栄養面についてはとても気をつけています。

 

1日のスタート切る朝食はみなさん食べていますか?

忙しい時間がないから食べていない、食欲がないから抜いているというかたも多いかもしれません。

 

そんな人たちにおすすめしたいオーガニックシリアルをご紹介します。

 

f:id:ayumi_gourmet:20210531133621j:plain

 

まず、シリアルについて説明します。
シリアルは、オートミールミューズリーグラノーラの3種類に分類され、
その中でも食べやすいのが、グラノーラです。

 

オートミールミューズリーは調理して食べる事が多いんですが、グラノーラは牛乳をかけるだけで食べられるので、手軽に食べられるので朝食におすすめです。

 

グラノーラはオーツ麦やナッツなど、栄養価の高い食材を使用されています。

また、手軽に食物繊維の摂取や抗酸化作用の期待もされているナッツなども含まれているので、美容にも期待できます。

無添加な食材にこだわったものや、農薬が使われておらず、安心して食べられるオーガニックグラノーラをご紹介します。

 

 

GMTフルーツグラノーラ

www.gmtjapan.com

 

こちらのお店は日本で初のシリアル専門店で、なんといってもグラノーラの種類が豊富で、10〜20種類のフレーバのグラノーラがあります。

その中でもおすすめなのが、フルーツグラノーラです。

クランベリーやキウイ、パパイヤなどのドライフルーツと、抗酸化作用と老化防止に期待されている素焼きアーモンドなどが入っています。

 

色々と種類があるので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいと思います。

日本には現在は目黒と新宿の高島屋に2店舗あります。

 

GMO

〒153-0065 
東京都目黒区中町1-8-12-103

 

 

ネイチャーズパースのグラノーラ

jp.iherb.com

 

アメリカ発の人気のオーガニックグラノーラです。

美味しいと人気で、輸入スーパーや成城石井等でも手に入ることができ、Amazonなどでも手軽に購入することができるので嬉しいですね。


オーガニックでヘルシーな有機素材ばかりを使用しているクランチで、美容に良いとされている「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれているので、美容や健康を気にしている人にもおすすめです。

フレーバーも豊富で、チョコレート&ベリーアップルクランブル、ダークチョコレート マカロンなど色々とあるので、朝食にもおやつにも楽しむことができます。

 

暑くなるこの季節、健康や美容のためにもグラノーラでバランスの摂れた栄養を摂取して毎日を元気に過ごしましょう。

 

 

【2021年版】食べたいお取り寄せヴィーガンアイスクリーム

もう昼間は暑くて、すっかり夏ですね。

こんな暑い時にはアイスクリームが食べたくなりますよね。

 

緊急事態宣言が延長された今、不要な外出は避けている人も多いと思いますので今回は私も食べてみたいお取り寄せできる、健康や美容などにも嬉しいヴィーガンアイスをご紹介します。

 

f:id:ayumi_gourmet:20210531122040j:plain

 

 

 ダシーズ ギルトフリーアイスクリームラボ

darcy-s.com

 

柔道オリンピック金メダリスト松本薫さんが取り組むアイスクリームで、食べたいけど、食べられない、でもやっぱり食べたいという人に罪悪感なく食べられるアイスクリームを作りたいという思いで作られています。

乳製品・砂糖・トランス脂肪酸不使用、グルテンフリーで、健康志向の方やアレルギーを持つ方、ヴィーガンの方も安心して食べられるように作っています。

 

種類も豊富で、しかも面白い味が多くパクチーキウイ、豆乳焦がしキャラメルチョコミント、ココナッツミルクなどもあります。

 

体にも心にも優しいアイスクリームはぜひ食べてみたいですね。

 

オンラインで購入はこちら

benechan.shop

 

ZEN icecream

www.zenicecream.jp

 

日本生まれのヴィーガンアイスクリームです。

宗教上の理由や体質的な制限、自身の理念などによって誰もが同じ食事を取れるわけではないので、みんなで同じものを食べて楽しむことができる未来にしたいという思いで作られているそうです。

 

そのため、植物由来の食べ物を中心としたプラントベースにすることは必須。

素材の味を大切に、オーガニックの素材やヴィーガンの人に対応するものを厳選しています。

 

甘さはひかえめで植物油や動物由来の乳脂肪などを使用していないため、一般的に流通しているアイスクリームに比べて、カロリーは約半分なのも嬉しいですね。

 

添加物も不使用で、使用している大豆や抹茶は豊富なタンパク質をもたらしているのでハイプロテインでローカロリー。

 

ヴィーガン、健康を気にしているかた、ダイエットをしているかたなどにもおすすめのアイスクリームです。

 

アイスクリームのフレーバー
SOY MILK:豆乳とバニラビーンズが調和する、後味スッキリなフレーバー

MATCHA:抹茶を惜しみなく練り込んだ深みと香りを楽しむフレーバー

KURO GOMA:漆黒の濃厚さ、黒ごまの風味が広がるフレーバー

 

私が食べてみたい、ヴィーガンアイスクリームをあげましたがいかがでしたでしょうか。

これからさらに暑くなるので、健康にも環境にも優しいアイスクリーを食べて乗り切りましょう。

 

 

絶対に一度は食べたい日本初のヴィーガンフルーツサンド専門店「fruits and season」

こんにちは。

最近は日差しも強くなってきて、夏を感じるようになってきましたが体調を崩していませんでしょうか?

季節の変わり目や、急に暑くなってきたので夏バテなど気をつけましょう。

 

さて、日本初のヴィーガンフルーツサンドの専門店「fruits and season」というお店がが、恵比寿にあるのを知っていますか?

fruitsandseason.com

 

ヴィーガンで体に優しいのはもちろんですが、環境にも配慮して、フードロスを考えて作られています。

 

例えばフルーツは丸ごと使用している他に、端などの不揃いの部分を活かしたサンドも作られています。

また、売り切れ次第販売は終了して廃棄されることのないようにしています。

 

支払いについては、完全にキャッシュレス決済そしてテイクアウト専門にしていて、「ウーバーイーツ(Uber Eats)」や「ウォルト(Wolt)」によるデリバリーサービスにも対応しているので、気軽にお家で楽しむことができます。

 

そして、遠方の方が楽しめたりギフト用に、地域限定ですがオンライン販売も行っているそうです。

 

パッケージもとてもおしゃれなので、写真にとってもインスタに載せるのもオススメでギフトとしても喜ばれること間違いないです。

 

こちらのフルーツサンドは、パン、クリームともに卵・乳・動物性食品を使用しておらず、豆乳をベースにしたクリームを使用しています。

 

なので、カロリーは通常のフルーツサンドの約3分の1程度に抑えられるので、美容や健康を気にしている人にはとっても嬉しいですね。

 

メニューも常時10種類程度を用意し、季節の果物は人気フルーツサンド専門店「ダイワ中目黒」で使用していることで知られる愛知県岡崎市の八百屋「ダイワスーパー」から調達しています。

 

358daiwa.com

 

定番のフルーツサンド(4個セット)¥4,000
パイナップル、みかん、キウイ、バナナ、その他旬のフルーツから4種類の定番の人気商品が詰まったフルーツサンドセット。

f:id:ayumi_gourmet:20210530234326j:plain

写真:公式サイトから引用

 

季節のフルーツサンド(4個セット)¥5,830

完熟宮崎マンゴーや、いちじくなどの、旬のフルーツとミックスフルーツがはいったフルーツサンドセット。

 

f:id:ayumi_gourmet:20210530234337j:plain

写真:公式サイトから引用

 

 

これからの時代を考えた、フードロスの削減、キャッシュレス、食の嗜好の多様化を受けた体にも配慮して見た目も楽しめるヴィーガンフルーツサンドぜひ食べたい一品です。

 

皆さんも、美味しいものを食ベて暑いこの季節を乗り切っていきましょう。

 

fruits and season

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10ー1 クリーンパレス 1F
HOURS: 10:00 ~ 20:00
定休日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜に振り替え)

 

 

 

これから始めるプラントベースのライフスタイル!おすすめのヴィーガン・ベジタリアン通販サイト3選!

4月ももうすぐ終わり、5月に入りますね。

皆さんは今GWに突入しますが、何をして過ごす予定でしょうか?

 

残念なことに、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県が対象で、4月25日にから5月11日までの17日間、緊急事態宣言が発令されましたね。

 

現在、感染力の強い変異株が拡がっているとのことです。

 

都民の皆さんは、身近にありすぎて危機感が薄れてきている可能性もあると思いますので、気持ちを引き締めて感染防止をしていきましょう。

 

商業施設は休業、イベントは中止されていたり、飲食店も時短営業されているので、はやく緊急事態宣言が解除されるように不要な外出は避けるように心がけます。

 

GWはゆっくりお家で過ごしたり、楽しく過ごすには何をしようかと考えている方もいると思うので、そんな人におすすめしたいのは普段は忙しくて作らない料理をしてみるのはいかがでしょうか?

 

f:id:ayumi_gourmet:20210430012025j:plain

 

今回は、健康にもおすすめのヴィーガンベジタリアンの商品を取り扱っている通信サイトとおすすめの商品をご紹介していきます。

 

ヴィーガンベジタリアン通販サイト

1、グリーンズ ベジタリアン

greens-vegetarian.com

 

植物性の冷凍食品や植物肉などを中心にプラントベース*の食材や調味料を幅広く2,000種類程扱っており、Amazon楽天でも購入することができます。

お手軽に注文できるのは嬉しいですよね。

 

大豆ミートグラノーラヴィーガン対応の餃子や小籠包などもあります。

大豆ミートはダイエットにもおすすめです。

 

※プラントベース

植物由来の食べ物を中心とした食事法のこと。

健康志向の高まりからプラントベースの食事法を取り入れる人が増えてきています。

 

2 、かるなぁ

www.karuna.co.jp

 

大豆ミート、調味料、即せきフーズ、ドリンク、デザート、スキンケアや日用品など幅広い商品があります。

これから健康面や、地球にも人にも優しいものを使いたいというひとには、おすすめです。

 

3 、妖精の森

www.yousei-no-mori.jp

 

ヴィーガンベジタリアンのための食材、オーガニック、ナチュラル食品・スイーツを販売しています。

また、ヴィーガンにこだわったドッグフード、キャットフードも揃えているので犬や猫を飼われている人にもおすすめの通信サイトです。

私も猫を飼っているので、食べるキャットフードなどには拘ってあげたいと思います。

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回は厳選して3つのヴィーガンベジタリアン通販サイトをご紹介しましたが、そのほかにも沢山の通販サイトがあり、今ではヴィーガンは身近なものとなっています。

 

これから、プラントベースなライフスタイルをやってみたいと思っているかたなどは、この機会にぜひスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

行きたいお店シリーズ第二弾!ヴィーガン対応二ツ星フランス料理「エディション コウジ シモムラ」

おはようございます。

土井あゆみです。

 

桜も少しずつ散り始めて、葉桜になってきていますね。

時間が経つのが本当にはやく感じます。


前回に引き続き行ってみたいヴィーガン料理対応のお店をご紹介します。

 

前回の記事もよければ一緒に読んでみて下さい。

ayumi-gourmet.hatenablog.com

 

さて、前回はカフェでしたが今回は六本木にあるフランス料理の「エディション コウジ シモムラ」をご紹介します。

 

f:id:ayumi_gourmet:20210331233412j:plain

ミシュランガイド東京版二ツ星の名店で、こちらのお店はヴィーガン専門の飲食店ではなく、事前に依頼をすると対応して頂けます。

 

食べログの評価も、3.89と高評価で食べログの写真などを見るだけでも美味しそうなのが伝わってきます。

 

オーナーシェフは、本場フランスなどの三ツ星レストランを中心に8年間腕を磨いた方らしく、本格レストランです。

 

厳選した新鮮な食材を使い、フランス料理ですが素材そのものの味を引き出す為にバターや生クリームなどは極力使わないなど、拘りのヘルシーで身体にも優しい料理となっています。

 

料理はコースとなっており、10種類のコースを選ぶことが可能です。

 

お値段は、9,000円〜30,000円と幅広くありシェフにお任せや、ヴィーガン対応にして頂くなどの対応もして頂けるので、嬉しいですよね。

 

店内も細部まで拘っており、とても雰囲気がお洒落なので、何かのお祝いや、自分へのご褒美などに行くのも良いですね。

 

経営者の仲間や、達成した人達で食べに行きたいなと思います。

 

食べることは大好きですが、アレルギーなどの関係もあって、グルテンフリーやヴィーガンのものを食べようと思うと、やはりお金が掛かります。

 

こうやって、値段や場所にとらわれずに選択できる経済力や状態を20代から作ってきて本当に良かったなと思います。

 

事業をスタートした時は、今の状態を思い描いていたかというとそんな事はなけ、最初は自立した女性になりたい、親を支えることができる経済力を付けたいという位でした。

 

そう思うと今では、思い描いていたもの以上の家族との生活や、親への仕送り、素敵な仲間と仕事できている事が本当に幸せです。



これからも、美味しい料理や行ってみたいお店などをご紹介していくのでお楽しみに。



エディション コウジ シモムラ

フランス料理店

住所:

東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ1F

ランチ12:00~13:30(LO) 

ディナー 18:00~21:30(LO)

tabelog.com

行きたいお店シリーズ第一弾!ヴィーガン専門カフェ「KOMEDA is(コメダイズ)」

こんにちは。

土井あゆみです。

 

目黒川の桜がすごく綺麗に咲いていて、お花見シーズンです。

緊急事態宣言も解除されたので、お花見や外出している人も見受けられるようになって、活気が少しずつ戻ってきたのを感じます。

 

お店も夜9時まで営業されるようになり、今まで外出を自粛していたのでこれから色々なお店に行きたいと思っているのではないでしょうか?

 

私も行きたいお店が沢山あり、食べるものには拘っていてヴィーガンの料理や和食をメインに食事をとっています。

今回はその中でも、東銀座のヴィーガン専門のカフェ「KOMEDA is(コメダイズ)」をご紹介します。

 

www.komeda-is.com

 

コメダ珈琲はチェーン店で、沢山お店があるのは知っていましたが ヴィーガン専門の新業態のKOMEDA is(コメダイズ)をスタートしたようです。

 

最近は、ファッション、飲食、色々な企業がサスティナブルという観点を大切にしたものをサービスに取り入れています。

 

SDGsエス・ディー・ジーズ)の目標などもあるので、これからは地球にも人にも配慮されたサービスが増えてきています。

 

KOMEDA is(コメダイズ)はプラントベース、全てがヴィーガンの喫茶店となっていて、

コンセプトが「地球とくつろぐ」らしく、まさに緑に囲まれて癒される空間になっています。

 

f:id:ayumi_gourmet:20210328013928j:plain

https://www.instagram.com/komeda_is/?hl=ja

(写真:インスタから引用)

 

都会の中で忙しい日常から切り離されて、緑に囲まれて体に優しいヴィーガンメニューを頂くのは最高の時間になるのは間違いありません。

 

メニューも豊富で、ボリューム満点な「ジャンクヴィーガン」が38種類、8種類のデザート、アルコールもあるそうです。

 

メニューはべっぴんバーガー、コメパンケーキ、サンドイッチ、お酒に合うメニューなど色々とあり、朝の7時からオープンしているので、モーニングもあります。

 

ヴィーガンでお酒があるというのは本当にびっくりで、11:00〜から飲むことができるのでお酒好きの人にもおすすめです。

 

リモートワークの方なども、気分を変えて仕事をしたいという方もリフレッシュして仕事もはかどりそうですね。

 

それでは、次回も行ってみたいお店をご紹介するのでお楽しみに。

 

 

KOMEDA is

住所:〒104-0045

東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア1階

 

 

 

 

 

 

 

おすすめのグルテンフリーパスタ

おはようございます。

土井あゆみです。

 

前回はグルテンフリーについて書き、健康志向の人や、ダイエットの人にもおすすめだとお伝えしました。

 

前回の記事はこちらです。

ayumi-gourmet.hatenablog.com



それに続いて、今回はお手軽に食べられる、お家に常備されているのではないかと思われる「グルテンフリーパスタ」を3つほどご紹介していきます。

 

グルテンフリーパスタ

 

・ALCE NERO(アルチェネロ) 有機グルテンフリー・スパゲッティ

http://www.alcenero.jp/

f:id:ayumi_gourmet:20210314221107j:plain



アルネチェロはイタリアの100%有機食材を使用して作られたパスタです!

有機JAS認定されており、有機とうもろこし粉と米粉で作られているのでほんのりと甘く、もちっとしています。

グルテンフリーで、味も美味しく健康にいいパスタです。



・小林生麺 スパゲティー(白米)

https://www.kobayashiseimen.jp/

f:id:ayumi_gourmet:20210314221136j:plain



こちらは日本の企業で、グルテンフリーヌードルを製造、販売しています。 

パスタだけではなく、ラーメン、うどん、焼きそば、そーめんなど麺類などが販売されています。

グルテンフリー認証マークを取得しており、安心して食べる事ができます。

 

・Massimo Zero マッシモゼロ  グルテンフリーパスタ

http:// https://www.lacucinetta.com/SHOP/MZ-0004.html

 

f:id:ayumi_gourmet:20210314221222j:plain



とうもろこし粉と米粉で作られているグルテンフリーパスタです。

通常の小麦粉でつくられたパスタに比べとても軽やかで、とうもろこしの香ばしさが少し感じる事がでます。

イタリアでも人気の商品らしく、ぜひ食べてみる価値のあるパスタです!

 

さて、3つご紹介しましたがいかがでしたか?

 

グルテンフリーパスタも種類が色々とあるので、色々な種類を試してみて、自分が好きなパスタを探したり、味付けや気分などでパスタを使い分けてみるのも楽しいですね。

 

グルテンフリー生活って、色々と我慢しないといけないからストレス溜まりそうだと思っている人もいるかもしれません。

 

それは大きな勘違いです。

 

パスタソースなどもグルテンフリーの物もあったりするので、合わせて購入してみるのもいいと思います。

 

食事は人の三大欲求の一つです!

ぜひ楽しく、美味しいグルテンフリー生活を送るためにも、次回はグルテンフリーのパスタソースをご紹介していこうと思います。

 

それではお楽しみに。